東京都心マイル計画

都心に住む陸マイラーのブログです

財布の使い分けとカードの使い分け

こんにちは、nanatamです。

 

f:id:mrholiday:20161206232812j:plain

先日財布をかっこいい財布に新調しました。その際当然のことながら旧財布の中身を新財布に入れ替えたのですが、その後ふとこの私のいつもやっている財布・カードの使い分け方法も誰かの役に立つかもしれないと思い記事にしました。もし誰かの参考になれば幸いです。

持ち歩く財布は2つ

私は常時2つの財布を持ち歩いています。

とはいってもそのうち1つはキーケース兼小銭+カード入れの小さいものです。具体的に言うとこちらになります。

www.yoshidakaban.com

 

このキーケースとメインとなるココマイスターの2つ折り財布、この2点を持ち歩いています。基本的にキーケースはパンツ左ポケット、2つ折り財布はパンツ後ろポケットもしくはバッグに入れて持ち歩くケースが多いです。

使い分け方法

この2つの使い分け方法として、もちろんメインの財布とキーケースということでの使い分けをしているのですが、他の分け方として、キーケースは交通系の財布という位置付けで考えています。

具体的にどういうことかと言いますと、収納しているカード類をあげるとわかりやすいと思いますので下記に記します。

 

■メイン財布の収納カード
1:アメックスグリーン(お小遣い決済用)
2:SFC VISA ゴールド(家計決済用)
3:新生銀行キャッシュカード(お小遣い口座)
4:スルガ銀行VISAデビッド兼キャッシュカード(家計口座)
5:健康保険証カード

 

■キーケースの収納カード
1:ソラチカカード(キャッシング枠あり)
2:運転免許証
3:ETCカードSFC VISA ゴールド紐付け)
4:タイムズプラス会員証

 

上記の通りメイン の財布にはお小遣いと家計のそれぞれの決済用のカードとそれぞれのキャッシュカード、健康保険証を収納。キーケースにはPASMO使用しているソラチカカードと運転免許証、ETCにタイムズプラスの会員証と交通系カードをまとめて収納しています。

使い分けの意図 

そしてこの分け方には他にもメインとして考えている大切な意図があります。

 それはズバリ、紛失時のリスク分散です。

 

■メイン財布の収納カード
1:アメックスグリーン(お小遣い決済用)
2:SFC VISA ゴールド(家計決済用)
3:新生銀行キャッシュカード(お小遣い口座)
4:スルガ銀行VISAデビッド兼キャッシュカード(家計口座)
5:健康保険証カード

 

■キーケースの収納カード
1:ソラチカカード(キャッシング枠あり)
2:運転免許証
3:ETCカードSFC VISA ゴールド紐付け)
4:タイムズプラス会員証

 

 上記リストを見ていただけるとわかる通り、それぞれの財布に

1:決済可能なクレジットカード
2:身分証明証
3:現金もしくは現金化の方法

を入れています。こうすることで万が一どちらかを無くしたり、どちらかを家に忘れて出かけてしまったという場合でもとりあえずはなんとかなる状態にしています。また、キーケースに入れているソラチカカードはキャッシング枠を設けていますので、メイン財布が無くて現金が必要な場面でもキャッシングにて現金調達ができるようにしています。

ちなみにキャッシュカードにスルガのVISAデビットを使用することで、海外での紛失時もどちらの財布からでも海外キャッシングができるようになります。出張族の私にとってこの点も重要です。

今では無くなりましたが、昔良く財布を無くしていたんです涙。その度に色々な不便を被る形となり、現在のこの分け方に落ち着きました。

おまけ1:それぞれのカードについて

アメックスグリーンカード

お小遣い決済用に使用しているカードです。グリーンカードとはいえ年会費12,000円+税がかかるため、VISAゴールドと大差ありません。

では何故グリーンカードを使用しているのか?その年会費に見合うメリットがあるんでしょ?となるのですが、はい、特にありません笑。

アメリカかぶれな私はアメックスグリーンカードが世界で一番かっこいいカードだと思い込んでおり、年12,000円を支払って単なる自己満のために所有しています笑。ちゃんと年会費も小遣いから出しているのだから文句は無いでしょう笑。

メリットとして強いて言えば空港からの荷物が1つ送料無料で送れるところでしょうか。出張帰りに荷物を送ることが多々あるのでその際良く利用しています。

SFC VISA ゴールドカード

家族カードを発行し、妻と共に家計の決済を一元して行っているカードです。

このカードがなければ私の出張ライフはとてつもなく貧相なものになってしまいます。。そのくらい恩恵を受けているカードです。

陸マイル用としても今年の実績で約3,000ポイント貯まりました。マイル換算すると30,000マイルです。また、先月よりマイペイすリボのちょい残しを行いボーナスポイントを取得するようにしたため、今後は更にポイント及びマイルが貯まるペースが速くなる予定です。

新生銀行キャッシュカード

こちらは私が若かりし頃ヤフーオークションにはまっていた時期があり、その頃は決済方法として銀行振込が主流だったため(今もそうなのかな?)月間振込手数料無料回数の多い新生銀行の口座を作り、そのまま今でもお小遣い用の口座として使用しているものです。

今では振込手数料無料の恩恵はあまり受けていないのですが、その代わり役に立っているのがコンビニ引き落とし手数料無料という点です。

私は銀行ATMで引き落とすということはほとんど無く、ほぼコンビニでお金の引き落としを行うためこの引き落とし手数料無料には本当助けられています。

スルガ銀行VISAデビッド兼キャッシュカード

こちらは家計用の口座として使用しているスルガ銀行ANA支店の口座です。

ネット銀行にしては珍しく代理人カード(同一口座の2枚目のキャッシュカード)の発行が可能ということで家計用口座として選択し、妻にも1枚持ってもらっています。

その他の恩恵も、諸々の手続きでANAマイルが貯まること、ブロンズステータス以上で引き落とし手数料が無料になること等多数あります。詳しくは下記にて記事にしていますのでこちらをご覧ください。

mrholiday.hatenablog.com

ソラチカカード

こちらはもう説明不要ですよね。これが無ければ陸マイラーはやってられません。

決済上のメリットはあまり無く死蔵用として推奨されているこのカードですが、私の場合はPASMO機能を利用して交通系カードとして使用しています。

おまけ2:その他の効用

紛失時のリスク回避がこの使い分けの主な意図なのですが、そのほかこんな経緯で交通系とか分けるようになりました。

1:運転時のリスク回避

私は車を持っておらず運転する時はカーシェアリングか仕事で車を使う時に限られます。よって意識して免許証やETCカードを持ち歩くということをしません。

こういう人がメイン財布に免許証を入れているとどうなるかというと、特に会社の車に乗る時に起こりがちなのですが、メイン財布はプライベートのバッグに入れたままロッカーに置いてきてしまい、車に乗って初めて免許証とETCカードが無いことに気づくパターンです。

はい、私何回もありました。この反省を踏まえ、常にパンツ左ポケットに入れているキーケースに運転免許証とETCカードを入れるようにしています。特にETCカードは本当たまーにしか使わないけれど家に置いておくといざ使う時に絶対忘れてしまうので、かさばらずに持ち歩けるキーケースに常備するようにしています。

2:ミニマム化

キーケースにPASMO機能付きのクレジットカードを入れていることで、近所のコンビニやちょっとした移動の際はキーケースを持ち歩くだけで外出可能となります。さっと持ち出せてさっと外出できますし、毎日のことですので結構この便利さ気に入っています。

 

私の財布及びカードの使い分けはこんな感じです。参考になれば幸いです。